活動報告 6月地球さんぽ

一般参加者 20名
年間会員  17名
ガイド   13名

今年は最速で梅雨が明け、暑い中での開催となりました。
数日前の大雨で森の中は足元が悪い事が予想され、中の谷から車道、灯台から海岸というルートでの観察会になりました。

今回のテーマは「新緑の森で深呼吸」
アカメガシワ、テイカカズラ、ユツクサ、ハマナデシコが観察予定の植物です。

アカメガシワは雄花、雌花を見る事ができました。

ハマナデシコのピンクが快晴の空の色に映えて目を引きます。

ツユクサはどこにでも咲いていますが、雄花の3段作戦や、奥の手の自家受粉など抜かりのない受粉戦略に感心します。

アカメガシワの雄花

アカメガシワの雌花

ハマナデシコ

ツユクサ

テイカカズラ

マサキ

カゴノキの実

次回8月はクスノキにフォーカスした地球さんぽになります。
お盆も過ぎて少しは暑さが落ち着いている事を願います。

アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

                  リンリン