コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アース・ミュージアム元宇品

  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム

2023年9月

  1. HOME
  2. 2023年9月
2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記 【秋の訪れ】

残暑厳しい9月ですが、すでに秋の空です。  宇品島では、この時期、あちこちでウスバキトンボの集団を目にする事があります。エサが多くあるのでしょう。 畑ではイナゴが飛び回り、今年もセンニンソウの花が咲きました。  […]

2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 sanpo-motoujina コラム

キツツキの落とし物 

真夏の元宇品、灯台からプリンスホテルまで車道を歩きながら斜面の観察をしていました。ふと下を見ると、鳥の羽根が落ちています。  「かわいい~~、モノトーンだけど、この水玉模様のおしゃれなこと!!」 手に […]

2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 sanpo-motoujina 活動記録

令和5年9月の地球さんぽ【秋の訪れ】

2023年9月24日10:00〜12:00 ゲスト51名ガイド11名元宇品港公園→ピヴォックス側道→プリンスホテル側道→海岸遊歩道→鉢ヶ谷→小径→6番電柱→車道→プリンスホテル 今回の地球さんぽは「秋の訪れ」というテーマ […]

2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 sanpo-motoujina コラム

何故こんなところにカラスビシャク 

8月の「地球さんぽ」で中の谷を観察していると,中の谷の入口あたりの壁の隙間からカラスビシャクが一本だけ生えているのを発見しました。私は、十数年前中国山地を登山した時に,麓の小径を歩いていてカラスビシャクを見た事があります […]

2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 sanpo-motoujina コラム

元宇品の海辺の生き物【アオウミウシ】 

小学生と一緒に海辺の観察をしているこの磯は、広島港の松山行きフェリー桟橋が目と鼻の先にあります。  大潮で干潮の磯に来ました。普段は見えない岩や海底の生き物に会えるかもしれません。お天気が良く潮の引いた7月の磯 […]

2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 sanpo-motoujina コラム

海辺の生き物:ミルを見てミルと… 【ヒラミルミドリガイ】

元宇品の6月の浜辺です。大潮の砂浜には大量の海藻が打ち上げられました。「ミル」という海藻を手に取ると、小さな渦巻を発見。  お、お~!これはウミウシの「ヒラミルミドリガイ」の卵塊だ…  ウミウシが、中心から外へ […]

2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【晩夏のクスノキ】

  8月末,暑さが厳しい日中に自宅から海を眺めていると,消防艇が元気よく放水しています。「何をしているのかな?」と疑問に思っていると,しばらくして大きな客船が入港して来ました。来広歓迎の放水だったのですね。  […]

2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 sanpo-motoujina 活動記録

令和5年8月の勉強会【夏の森と海辺】

2023年8月27日10:00〜12:00 メンバー12名ガイド9名今回のテーマは「夏の森と海辺」というテーマでクスノキ・ツブラジイ観察を中心に実施しました。 〇午前中 フィールドワーク元宇品港公園→大谷車道→灯台駐車場 […]

2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 sanpo-motoujina 活動記録

令和5年8月の地球さんぽ【夏の森と海辺】

2023年8月27日10:00〜12:00 ゲスト24名ガイド14名 元宇品港公園→中の谷→車道→小径→杉ヶ谷浜→海岸遊歩道→鉢ヶ谷→灯台→車道→プリンスホテルです。今回の地球さんぽは「夏の森と海辺」というテーマでクスノ […]

最近の投稿

6月29日の地球さんぽ

2025年5月28日

エノキのふわふわアブラムシ

2025年6月16日

活動報告 5月地球さんぽ

2025年5月28日

元宇品のグンバイムシ

2025年4月30日

4月地球さんぽ【活動報告】

2025年4月29日

2025年度 地球さんぽ日程

2025年3月31日

活動記録 地球さんぽ「めずらしい植物」 2024.11.24

2024年12月9日

元宇品のシンジュキノカワガ

2024年10月14日

活動報告  8月地球さんぽ

2024年9月5日

活動報告 依頼ガイド 広島市立宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
    • 南島原だより
    • 宇品島の歳時記
    • 歴史
      • WEST COAST HISTORY
      • アーティスティック宇品島
      • 戦争遺構
      • 森の話
      • 海と信仰
    • 水辺の生物
  • 未分類
  • 活動記録

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • WEST COAST HISTORY
  • アーティスティック宇品島
  • お知らせ
  • コラム
  • 南島原だより
  • 宇品島の歳時記
  • 戦争遺構
  • 未分類
  • 森の話
  • 歴史
  • 水辺の生物
  • 活動記録
  • 海と信仰
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

問合せ先 広島市南区役所地域起こし推進課
広島県広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL : 082-250-8935

Copyright © アース・ミュージアム元宇品 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム
PAGE TOP