コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アース・ミュージアム元宇品

  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム

2023年3月

  1. HOME
  2. 2023年3月
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 sanpo-motoujina 活動記録

第10回広島みなとフェスタ

3月18日(土),19日(日)と広島みなと公園で広島みなとフェスタが開催されました。主催者発表では7万5000人の来場があったそうです。 アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会のブースでは地球さんぽのPRを行いま […]

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 sanpo-motoujina コラム

元宇品のニョロニョロ…コウガイビル

フィンランドの作家であるトーベ・ヤンソンの著したムーミンのお話の中にニョロニョロという不思議な生き物が登場します。ニョロニョロは。白いつやつやした種から生まれてきます。夏まつりの前の晩に種を蒔くと、ニョロニョロたちが地面 […]

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【弥生】

3月に入ると青空に映えて美しかった梅の花が散り始めました。3月4日にはウグイスの初鳴きを聞きました。「梅にウグイス」と耳にすることも多いのですが,梅の木でよく見かけるのは蜜を吸いに集まってくるメジロです。残念ながらウグイ […]

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 sanpo-motoujina お知らせ

「地球さんぽ」の勉強会 参加者募集

受付期間 3月15日(水)8:30から 3月31日(金)17:00まで

2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 sanpo-motoujina コラム

シキミとサカキ,そしてヒサカキ

私が仕事であるお宅を訪問した時のことです。玄関にシキミが活けてありました。めずらしいなと興味を持ったので活ける理由を尋ねてみたところ,「シキミが持つ独特な香りや毒気が邪気を払うため,周囲の空気が洗浄され良い気を家に取り入 […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 sanpo-motoujina 活動記録

令和5年2月の勉強会【元宇品の歴史】

2023年2月26日10:00〜12:00 参加者6名、ガイド13名 今月のテーマ「元宇品の歴史」勉強項目は海地蔵,観音寺,高射砲陣地跡,です。 〇午前中 フィールドワーク 元宇品港公園→住吉神社→文荘→大山→観音寺→高 […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 sanpo-motoujina 活動記録

令和5年2月の地球さんぽ【元宇品の歴史】

2023年2月26日10:00〜12:00 ゲスト75名ガイド13名元宇品港公園→住吉神社→観音寺→高射砲陣地跡→宇品灯台 今回の地球さんぽは「元宇品の歴史」をテーマで実施しました。お天気にも恵まれ,中國新聞のイベント開 […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 sanpo-motoujina 行事予定

3月26日の地球さんぽについてのお知らせ

集合日時 3月26日(日)9時50分 (出発10時) 所要時間 約2時間 集合場所 元宇品港公園(水色の幟を目印に集合してください。) 【地球のすがた 花崗岩,岩脈,節理,断層,海食崖 】 元宇品の森は、瀬戸内海国立公園 […]

最近の投稿

「地球さんぽ」の勉強会 参加者募集

2023年3月7日

3月26日の地球さんぽについてのお知らせ

2023年3月1日

第10回広島みなとフェスタ

2023年3月22日

元宇品のニョロニョロ…コウガイビル

2023年3月10日

宇品島の歳時記【弥生】

2023年3月8日

シキミとサカキ,そしてヒサカキ

2023年3月5日

令和5年2月の勉強会【元宇品の歴史】

2023年3月1日

令和5年2月の地球さんぽ【元宇品の歴史】

2023年3月1日

住𠮷神社と常夜灯

2023年2月25日

木の洞(うろ)を覗いたら

2023年2月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
    • 南島原だより
    • 宇品島の歳時記
    • 歴史
      • WEST COAST HISTORY
      • アーティスティック宇品島
      • 戦争遺構
      • 森の話
      • 海と信仰
    • 水辺の生物
  • 未分類
  • 活動記録
  • 行事予定

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • WEST COAST HISTORY
  • アーティスティック宇品島
  • お知らせ
  • コラム
  • 南島原だより
  • 宇品島の歳時記
  • 戦争遺構
  • 未分類
  • 森の話
  • 歴史
  • 水辺の生物
  • 活動記録
  • 海と信仰
  • 行事予定
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

問合せ先 広島市南区役所地域起こし推進課
広島県広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL : 082-250-8935

Copyright © アース・ミュージアム元宇品 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム
PAGE TOP