コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アース・ミュージアム元宇品

  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム

2023年8月

  1. HOME
  2. 2023年8月
2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 sanpo-motoujina コラム

伐採木のカミキリムシ 

梅雨真っ只中の宇品山の稜線です。雨は一休み、道も乾きました。幹も葉も濡れて瑞々しい。  ふと見るとガードレールに何か留まっています。ほっそりスレンダーな君は…バッタのように脚も立派だけど、長い触角からすると…カミキリムシ […]

2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 sanpo-motoujina コラム

南島原だより13【こんなところで観察しています】

現在、大潮を選んで2か所をそれぞれ2時間ほど観察をしています。  こちらは島原市長浜です。  海岸に出るとすぐ石積みで作った大きな潮溜まりがあります。  これは地元で「スクイ」と呼ばれる石干 […]

2023年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月20日 sanpo-motoujina コラム

土柿日記(つちがきにっき)

【6月30日(金)】 夜半に広島県南部地域に広く大雨警報が発令され、元宇品小学区にも避難指示が出るほどの降雨がありました。元宇品、大丈夫かなぁ。  【7月1日(土)】明日は吉島干潟の観察会…明日できるかどうか、 […]

2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月20日 sanpo-motoujina コラム

海辺の生き物【フジツボのからだ】 

元宇品の海岸で拾った貝殻を洗っていました。真水で良く洗って貝殻を救い上げたとき「あっ!」  小さなフジツボの体を見つけました、拾った貝殻に付いていたのでしょう。  フジツボは石灰質の硬い殻を持つので貝 […]

2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【残暑お見舞い申し上げます】

夏の台風は迷走しますが,台風6号(カーヌン)も沖縄九州と約10日間滞在して北へ去っていきました。多くの降雨を期待しましたが,雨はほとんど降らず暑さのみ厳しい立秋となりました。  郵便局から見た夏空には,積乱雲が盛り上がっ […]

2023年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月6日 sanpo-motoujina コラム

海辺の生き物【アマクサアメフラシ】

6月には磯で海の生き物を観察する機会が多くなります。従来は灯台下の浜を小学校の観察フィールドとしていましたが,昨年から新たに広島港のに近い海岸を選定しています。  この日の干潮は15時42分、大潮で潮位25㎝で […]

最近の投稿

6月29日の地球さんぽ

2025年5月28日

エノキのふわふわアブラムシ

2025年6月16日

活動報告 5月地球さんぽ

2025年5月28日

元宇品のグンバイムシ

2025年4月30日

4月地球さんぽ【活動報告】

2025年4月29日

2025年度 地球さんぽ日程

2025年3月31日

活動記録 地球さんぽ「めずらしい植物」 2024.11.24

2024年12月9日

元宇品のシンジュキノカワガ

2024年10月14日

活動報告  8月地球さんぽ

2024年9月5日

活動報告 依頼ガイド 広島市立宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
    • 南島原だより
    • 宇品島の歳時記
    • 歴史
      • WEST COAST HISTORY
      • アーティスティック宇品島
      • 戦争遺構
      • 森の話
      • 海と信仰
    • 水辺の生物
  • 未分類
  • 活動記録

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • WEST COAST HISTORY
  • アーティスティック宇品島
  • お知らせ
  • コラム
  • 南島原だより
  • 宇品島の歳時記
  • 戦争遺構
  • 未分類
  • 森の話
  • 歴史
  • 水辺の生物
  • 活動記録
  • 海と信仰
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

問合せ先 広島市南区役所地域起こし推進課
広島県広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL : 082-250-8935

Copyright © アース・ミュージアム元宇品 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム
PAGE TOP