2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 sanpo-motoujina 活動記録 広島市子ども文化科学館 海辺の生き物観察会 2020年5月15日(日)13:30~16:00 参加者 13家族40名 元宇品の灯台下の海岸で海辺の生き物観察会のお手伝いをしました。昨年はコロナ感染拡大のため中止となりましたが、今年は2年振りに開催さ […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 sanpo-motoujina コラム 麗しのキュビエ『動物界』より 其の2 著者のJ.キュビエ(1769-1832)は、フランスの古生物学者で、若い頃フランスのノルマンディーで伯爵家の家庭教師をしながら海洋生物の研究に没頭しました。その後、パリ大学の教授になり総長まで登りつめ、皇帝ナポレオンに重 […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 sanpo-motoujina コラム 松ぼっくりがあったとさ 童謡「松ぼっくり」広田孝夫さんの詩によると「高いお山にあった松ぼっくりをお猿が拾ってたべた。」らしいのです。え?松ぼっくりって果実なのかしら? 春になるとマツは花を咲かせます。 新し […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記(穀雨) 田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。 こよみ便覧(べんらん)では「春雨降りて百穀を生化すればなり」 葭始生(あし はじめて しょうず) 4月20日〜4月24日&nbs […]