コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アース・ミュージアム元宇品

  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム

2021年5月

  1. HOME
  2. 2021年5月
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 sanpo-motoujina コラム

赤い実と黒い実

若葉から青葉に移り変わり,小鳥のさえずりが心地良い季節です。元宇品の自然が一番輝きを増します。気持ち良い海風と波の音,時にはザブンと海に飛び込んだミサゴが,大きな魚を掴んで飛び上がる光景を目にする幸運に出会うことも出来ま […]

2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 sanpo-motoujina コラム

地球1周ツアー 「穴場」

  海岸沿いを歩いていると,大きな穴がいくつも空いています。 思いっきりパレイドリアって見ましたよ。 形も大きさも様々で,まさに「穴場」ですね。  これは、横に2個並んでいる穴。& […]

2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 sanpo-motoujina コラム

海辺の生き物【ワレカラのお母さん】

打ち上げられた海藻をさわっていると、突然短い糸くずが起き上がって見えることがあります。ワレカラです。『枕草子』の一節に「虫は鈴虫。ひぐらし。蝶。松虫。きりぎりす。はたおり。われから。ひを虫。螢。」とあります。平安の昔より […]

2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 sanpo-motoujina コラム

補陀落山 観音寺​

​ ​ 1185(文治元)年​ 源範頼が平家討伐で西下の途中金仏を見失う​ ​ 水場の谷に本尊十一面観音菩薩を祀る。​ 1604(慶長9年)​ 阪本宗味が観音堂を建立​ 1708(宝永5)年​ 本堂棟上げ​ 1813(文 […]

2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 sanpo-motoujina 活動記録

モキュさんの勉強会

5月9日に開催予定されていた5-Daysども文化科学館の海辺の観察会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止になりました。そこで海岸散策の後モキュさんの漫画(モキュの地質観察記/宇品島)を参考書にして元宇品の地質の勉 […]

2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 sanpo-motoujina コラム

森の中で深呼吸しよう

森の中は空気がきれいでとても静かです。 日常の生活で蓄積されたストレスはこのような美しい森の中で解消されます。 落ち葉を踏みしめ,土の上を歩きましょう。 人間に備わっている五感「見る」「聴く」「嗅ぐ」「触る」「味わう」を […]

最近の投稿

6月29日の地球さんぽ

2025年5月28日

エノキのふわふわアブラムシ

2025年6月16日

活動報告 5月地球さんぽ

2025年5月28日

元宇品のグンバイムシ

2025年4月30日

4月地球さんぽ【活動報告】

2025年4月29日

2025年度 地球さんぽ日程

2025年3月31日

活動記録 地球さんぽ「めずらしい植物」 2024.11.24

2024年12月9日

元宇品のシンジュキノカワガ

2024年10月14日

活動報告  8月地球さんぽ

2024年9月5日

活動報告 依頼ガイド 広島市立宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
    • 南島原だより
    • 宇品島の歳時記
    • 歴史
      • WEST COAST HISTORY
      • アーティスティック宇品島
      • 戦争遺構
      • 森の話
      • 海と信仰
    • 水辺の生物
  • 未分類
  • 活動記録

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • WEST COAST HISTORY
  • アーティスティック宇品島
  • お知らせ
  • コラム
  • 南島原だより
  • 宇品島の歳時記
  • 戦争遺構
  • 未分類
  • 森の話
  • 歴史
  • 水辺の生物
  • 活動記録
  • 海と信仰
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

問合せ先 広島市南区役所地域起こし推進課
広島県広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL : 082-250-8935

Copyright © アース・ミュージアム元宇品 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム
PAGE TOP