コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アース・ミュージアム元宇品

  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム

2023年5月

  1. HOME
  2. 2023年5月
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 sanpo-motoujina コラム

海辺の生き物【カラマツガイ】 

5月の大潮、干潮の磯にはたくさんの生き物が見えます。  岩肌にたくさんの白い指輪…カラマツガイの卵塊です。親貝が回転しながら産卵するので卵塊は「の」の字や指輪のようになります。親貝が卵塊の上にかぶさり守っている […]

2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 sanpo-motoujina 活動記録

広島市郷土資料館 フィールドワーク【新緑の元宇品さんぽ】

5月27日,広島市郷土資料館の企画展『別世界、元宇品-陸地とつながった島の変容-』の付帯行事として宇品島のフィールドワークが企画され,これのお手伝いをしました。参加者30組、サポートボランティア7名、スタッフ2名、ガイド […]

2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【皐月2】

 5月19~21日の間,第49回先進国首脳会議 が宇品島のグランドプリンスホテル広島を会場に開催されました。      参加国の皆さま,風光る5月の宇品島へようこそおいでくださいま […]

2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 sanpo-motoujina コラム

海辺の生き物【フクレユキミノガイ】 

5月5日のこどもの日。地球さんぽは午前中の雨で中止となってしまいました。  干潮が15:38、潮位25㎝と海の生き物観察には絶好の機会でしたが残念…数名のガイドさんと一緒に磯を歩きました。普段は見られない沖合の岩礁もてっ […]

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 sanpo-motoujina コラム

宇品山・樹木名板の謎 

私が元宇品に通うようになった平成の始めの頃、この森は原生林と呼ばれていました。原生林とは、過去に大きな災害や、伐採などの人の手が加わったことのない自然のままの森林のことを言います。「元宇品には原生林がある」…大変魅力的な […]

2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【皐月1】 

皐月 サツキツツジやサツキがピンクや紅い色、白と美しい花を咲かせる時期がやってきました。 アマガエルが雨ごとに賑やかに鳴き、今年もアオバヅクがやってきています。 道端この時期は、たくさんの草花を見る事が出来ます。 森可愛 […]

2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 sanpo-motoujina コラム

元宇品の生きた化石【メタセコイア】

小学校の校門をくぐるとその木はありました。まっすぐな太い幹に回したロープから木の名前をカタカナで記した札がかかっています。幼い私にとって「メタセコイア」という樹名は、アブラカタブラやマハリクマハリタのような呪文のように響 […]

最近の投稿

5月25日の地球さんぽ

2025年4月29日

元宇品のグンバイムシ

2025年4月30日

4月地球さんぽ【活動報告】

2025年4月29日

2025年度 地球さんぽ日程

2025年3月31日

活動記録 地球さんぽ「めずらしい植物」 2024.11.24

2024年12月9日

元宇品のシンジュキノカワガ

2024年10月14日

活動報告  8月地球さんぽ

2024年9月5日

活動報告 依頼ガイド 広島市立宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

活動報告 依頼ガイド 広島市立元宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

活動報告 依頼ガイド いきいき会「G7開催の地、元宇品散策」

2024年5月21日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
    • 南島原だより
    • 宇品島の歳時記
    • 歴史
      • WEST COAST HISTORY
      • アーティスティック宇品島
      • 戦争遺構
      • 森の話
      • 海と信仰
    • 水辺の生物
  • 未分類
  • 活動記録

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • WEST COAST HISTORY
  • アーティスティック宇品島
  • お知らせ
  • コラム
  • 南島原だより
  • 宇品島の歳時記
  • 戦争遺構
  • 未分類
  • 森の話
  • 歴史
  • 水辺の生物
  • 活動記録
  • 海と信仰
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

問合せ先 広島市南区役所地域起こし推進課
広島県広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL : 082-250-8935

Copyright © アース・ミュージアム元宇品 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム
PAGE TOP