小さなゴールキーパー『コガネグモ属の幼体』其の1

元宇品には季節によって色々な観察ポイントがあり、お目当ての生き物に出会うことが出来ます。秋も深まったある日、気になっていたものを確かめに元宇品の稜線に来ました。
カゴノキの周辺、「確かこのあたりに…」、いました…小さなコガネグモです。
1週間前(2021.10.7)、ガードレールを観察していて偶然に見つけました。
「えっ、なんで今頃こんなところに??季節を間違えたのかしら…」どうしても気にかかったので確かめに来たのです。

幼体 2021.10.14
幼体 2021.10.24
車道 2021.10.14

これはコガネグモの幼体!8本の脚を2本ずつきっちりと揃えX字状になって網に留まります。対角線は約1㎝の大きさですが、その姿はゴール前で構えるアイスホッケーのゴールキーパーのようです。

広島コレクターズアイスホッケークラブ提供


こんなに小さくても一生懸命に脚をそろえて構えます。しっくりこないのか、何度も脚を整えています。

幼体はガードレールの溝を使い、手のひらサイズの円網を張っています。驚くことに、10mほどのガードレールの間、東側ガードレールには38個体、西側ガードレールには14個体(2021.10.14)の幼体が網を張っていました。私は、コガネグモの仲間は卵から孵り脱皮をした後も卵のうの中で越冬し春になって出てくる、と思っていましたので、本当にびっくり。

その日から何度もこのガードレールを見に来るようになりました。網には脱皮殻が残っていることもあるので、ここで獲物を捕り生活もしているようです。

寒さはどんどん厳しくなって行きます。クモ達は生き延びることが出来るのでしょうか…この冬をこの小さなクモ達がどうやって過ごすのか気になって仕方ありません。

アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会
副代表 畑 久美

前の記事

南島原だより4【野菜】

次の記事

宇品島の歳時記(啓蟄)