2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム 南島原だより5【魚の名前】 地方により魚の呼び名が変わります。 「ハンタイ」:イラ(ベラの仲間)白身で煮ても焼いても揚げても美味しい魚。 ただし、ベラの仲間だから鱗や骨が硬くて処理がと〜っても大変でした。 35センチ級2匹で250円も頷ける。 […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記(立夏) 立夏は夏の始まりの時期です。 蛙始鳴 (かわずはじめてなく)5月5日~5月9日 春先に冬眠から目覚めた蛙が,ウォーミングアップを終え元気に活動し始める頃。オスの蛙の鳴き声は,メスの蛙を恋しがって鳴 […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 sanpo-motoujina 活動記録 広島市子ども文化科学館 海辺の生き物観察会 2022年5月15日(日)13:30~16:00 参加者 13家族40名 元宇品の灯台下の海岸で海辺の生き物観察会のお手伝いをしました。昨年はコロナ感染拡大のため中止となりましたが、今年は2年振りに開催されました。 […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 sanpo-motoujina コラム 麗しのキュビエ『動物界』より 其の3 今回はブンブクという海の生物を紹介します。ブンブクチャガマという和名のブンブクもおり、昔話の「ぶんぶく茶釜」から付けられたとか…生きたブンブクは毛むくじゃらに見え、その姿が狸が化けた茶釜に似ていたのでしょうか…。 ブンブ […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 sanpo-motoujina コラム 松ぼっくりがあったとさ 童謡「松ぼっくり」広田孝夫さんの詩によると「高いお山にあった松ぼっくりをお猿が拾ってたべた。」らしいのです。え?松ぼっくりって果実なのかしら? 春になるとマツは花を咲かせます。 新し […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記(穀雨) 田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。 こよみ便覧(べんらん)では「春雨降りて百穀を生化すればなり」 葭始生(あし はじめて しょうず) 4月20日〜4月24日&nbs […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 sanpo-motoujina コラム 野原での草遊び【カラスノエンドウ】 昭和41年の4月,小学生になった私が最初に受けた理科の授業は学校の花畑での野外授業でした。 パンジーやチューリップ,スイートピーの花を紹介してもらった後,先生は花壇の端に生えていた草で草遊びを始めたのです。 […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 sanpo-motoujina 活動記録 4月の勉強会【春を感じる】 2022年4月24日(日) 元宇品会館9:45~12:00 参加者8名、ガイド10名 アース・ミュージアム元宇品について勉強会参加者の自己紹介 植物総論 元宇品の植物の特徴 ウラシマソウ・トベラ・カクレミノについて […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 sanpo-motoujina コラム 麗しのキュビエ『動物界』より 其の2 著者のJ.キュビエ(1769-1832)は、フランスの古生物学者で、若い頃フランスのノルマンディーで伯爵家の家庭教師をしながら海洋生物の研究に没頭しました。その後、パリ大学の教授になり総長まで登りつめ、皇帝ナポレオンに重 […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 sanpo-motoujina お知らせ 6月26日の地球さんぽは中止です。 降水確率50%以上で雨天が予想されるため地球さんぽは中止とします。次回は7月24日(日)9:45 元宇品港公園 集合です。