宇品島の歳時記(春分) 

春分は昼と夜が同じ長さになる日であり,自然をたたえ生物を慈しむ日とされています。多くの出会いや別れがあり,新生活の始まりなど変化が多いのもこの季節です。

雀始業(すずめ はじめてすくう) 3月20日~3月24日  

スズメが巣を作り始める頃。 

スズメは俳句や民話,童謡にも用いられ,日本人にとって古くから身近な存在です。最近では生息数が減少し,貴重な存在になっているといわれています。元字品でも,穀物倉庫があった頃には多くのスズメがいましたが,今では個体数はかなり減ったように思います。 

スズメもカラスも菓作りを始めます。 
木から落ちてる巣を見ます。 

シキミの話 

邪気を払う目的で,寺の門前に樒を飾る様子が見られます。これは門樒(かどしきみ)と呼ばれます。彼岸の墓参時期に花開きます。 

桜始開(さくら はじめてひらく) 3月25日~3月29日  

全国各地から桜の開花が聞こえてくる頃 

広島では今年3月21日に開花宣言が出されましが,元宇品でも20日くらいから早いサクラは開花していました。 

3.22 ヤマザクラの開花 
ヒサカキの花 3.27
ツチグリ  3.24 

  

ヒサカキの花が咲く頃に山中にプロパンガス臭が漂います。 
雨上がりにはツチグリが星形に開き,胞子を飛ばしていました。 

雷乃発声(かみなり すなわち こえをはっす) 3月30日~4月3日  

春の訪れとともに恵みの雨を呼ぶ雷が遠くの空で鳴りはじめる頃。 

季節の変わり目であり,大気が不安定であることから,雪や電を降らせることもあります。 

黄金山から広島湾を望む

黄金山から金輪島,宇品島,峠島,似島を望む。このどんよりとした感覚が春休み時期の特徴です。 

サクラが満開になるとなぜだか雨が降るようです。今年も雨が降ってきました。 

シャガ 3.28 
キランソウ 3.28 

木陰にはシャガの花が満開です。 

車道の法面にはキランソウが咲き乱れていました。 

ナナホシテントウの幼虫 3.28

我が家の畑は毎年ナナホシテントウがたくさん観られます。餌になるものが豊富なんでしょうね。 カラスノエンドウで幼虫を発見しました。           

アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会   
坂谷知子