宇品島の歳時記【卯月 春らんまん2】
今年もツバメがやってきました。我が家の周囲では巣作りがされている場所は見当たりませんが,エサが豊富なのでしょうか期間中は毎日のように飛び回っています。その飛行する様子はとても力強く私たちに元気を与えてくれます。
道端
お散歩をしているとマツバウンラン,ナガミヒナゲシ,シロツメグサ,カタバミが観られます。




畑
カナメモチとアカメガシワの赤い新芽がとても鮮やかです。若葉は赤で身を守る
ヤツデの若葉が初々しくてすてきですね。



大根の花にはアゲハチョウ,ジャーマンアイリス・シャクヤクにはハナムグリが飛んできます。


森
シロダモの新芽はロップイヤーラビットの耳のようでとてもかわいいです。
タブの花も咲いていました。


モチノキの雄花も咲き,地面にたくさん落ちていました。ヤマフジもとてもきれいです。



プリンスホテルの植栽から澄んださえずりが聞こえてきました。この声はキビタキでしょうか?
宇品島の春はにぎやかです。
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会
坂谷知子