コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アース・ミュージアム元宇品

  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム

2024年

  1. HOME
  2. 2024年
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 sanpo-motoujina 活動記録

3月31日 地球さんぽ「地球の営みと元宇品」

ゲスト26名、勉強会 5名、ガイド7名  今回のテーマは「地球の営みと元宇品」と題して地質のガイドです。 【一般グループ】 春らしい気持ちの良いお天気の中、次々とゲストの申し込みがありました。 一般のグループは一班での班 […]

2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 sanpo-motoujina 活動記録

活動報告 みなとフェスタ

3月16日(土)17日(日)の2日間、広島港周辺でみなとフェスタが開催されました。アース・ミュージアムは体験エリアの一画にブースを設けて地球さんぽや元宇品の魅力をPRしました。前年に続き、動植物・地質のパネル展示と歴史の […]

2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 sanpo-motoujina コラム

葉っぱの手品

3月になりましたがまだまだ寒い宇品山です。 森の小径を歩くと、落ち葉が降積りふんわりとした感触です。 薄暗い森の中ですから、光るものにはすぐに目が行きます。 「えっ、火?」 落ち葉の下に火種がある!警戒警報が頭の中で鳴り […]

2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 sanpo-motoujina コラム

ウラシマソウの芽

忙しい毎日が続いてようやく時間が取れた午後、宇品山に出かけました。 今日は3月3日の雛祭りですが、まだまだ寒い日が続いています。森の小径を灯台の方に歩いてみました。 これはまた…何かに食べられたのでしょう、葉が虫食いにな […]

2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 sanpo-motoujina 活動記録

活動報告 勉強会「地球のいとなみと元宇品の地質・地形」

2024年2月25日(日)13:00~15:00  生徒8名、ガイド11名 降水確率が50%であったため、午前中の地球さんぽは中止でした。お天気が回復傾向にあり、間違われたゲストの方も多くいらしたので、申し訳なく残念な回 […]

2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 sanpo-motoujina 活動記録

活動報告 活動 広島市立元宇品小学校 落ち葉めくりと砂鉄集め

2024年2月14日(水)13:20~15:00   3年生12名、先生2名、ガイド1名 元宇品小は小高い山の上にある自然豊かな学び舎です。子ども達が小走りで集まってきました。今日は楽しみにしていた宇品島での野外体験学習 […]

2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 sanpo-motoujina 活動記録

活動報告 広島市立元宇品小学校 元宇品の地質の観察

2024年2月6日(金)13:20~15:00   4年生8名、先生2名、ガイド2名 元宇品小は小高い山の上にある自然豊かな学び舎です。今日は地質の観察、宇品島の南から西の海岸遊歩道を歩き、興味深い地質の観察ポイントを訪 […]

2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 sanpo-motoujina 活動記録

活動記録 地球さんぽ「春を待つ森」

 2024.1.28 〇地球さんぽ10:00~12:00 天気:曇り ルート:元宇品港公園→車道→バス転回所→プリンスホテル裏→海岸遊歩道→灯台下→灯台園路→駐車場解散 参加者:一般参加 14名、勉強会生徒 6名、ファミ […]

2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 sanpo-motoujina コラム

南島原だより15「ウミウシ・アメフラシの仲間」

南島原だより15「ウミウシ・アメフラシの仲間」 ウミウシやアメフラシは、軟体動物の中でも腹足網という巻貝の貝殻が小さくなったり失ったりしたグループに入ります。雌雄同体ですが異個体間で交尾受精します。分類には今もわからない […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

6月29日の地球さんぽ

2025年5月28日

エノキのふわふわアブラムシ

2025年6月16日

活動報告 5月地球さんぽ

2025年5月28日

元宇品のグンバイムシ

2025年4月30日

4月地球さんぽ【活動報告】

2025年4月29日

2025年度 地球さんぽ日程

2025年3月31日

活動記録 地球さんぽ「めずらしい植物」 2024.11.24

2024年12月9日

元宇品のシンジュキノカワガ

2024年10月14日

活動報告  8月地球さんぽ

2024年9月5日

活動報告 依頼ガイド 広島市立宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
    • 南島原だより
    • 宇品島の歳時記
    • 歴史
      • WEST COAST HISTORY
      • アーティスティック宇品島
      • 戦争遺構
      • 森の話
      • 海と信仰
    • 水辺の生物
  • 未分類
  • 活動記録

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • WEST COAST HISTORY
  • アーティスティック宇品島
  • お知らせ
  • コラム
  • 南島原だより
  • 宇品島の歳時記
  • 戦争遺構
  • 未分類
  • 森の話
  • 歴史
  • 水辺の生物
  • 活動記録
  • 海と信仰
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

問合せ先 広島市南区役所地域起こし推進課
広島県広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL : 082-250-8935

Copyright © アース・ミュージアム元宇品 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム
PAGE TOP