コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アース・ミュージアム元宇品

  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 sanpo-motoujina コラム

キツネの小判

「キツネの小判」ってご存知でしょうか?2020年11月の『地球さんぽ』で森の小径を歩いていた時のことです。それまで退屈そうにしていたチビッコ達が,突然にハゼの実の塊を手に持ち,「やった!」「すごい!」と盛り上がっていまし […]

2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム

海辺の出会い【可愛いヨコエビさん】

あまり馴染みは無いのですが、とても愛らしい海辺の生き物を紹介します。元宇品の灯台下の海岸で石の下を観察していたら、浅い潮だまりの中に寝そべって泳ぐ小さな甲殻類のヨコエビを見つけました。ヨコエビとは言いますが、エビよりもフ […]

2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 sanpo-motoujina コラム

いいもの みっけ

【地球1周ツアー】 ♪どんな色が好き~?♪♪赤と白が好き~♪(おめでたいし…)歌いながら歩いていると,赤と白の船より大きなお〜〜きなクレヨン!でも,好きな色は一番先になくなるんだって・・・ 先日,静岡県を旅しました。湖越 […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 sanpo-motoujina コラム

向宇品高射砲陣地

昭和16年7月日米の開戦に先立ち,広島防空隊として高射砲4個中隊を中心とする部隊が配備されました。​

2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 sanpo-motoujina コラム

子どもたちが見つけたものは…

令和2年9月,宇品小学校の海の観察会の日のことです。コロナ禍では初めての野外活動で,子どもたちは活き活きした表情を見せてくれました。元宇品の展望台に上がる階段の手前,時には波が洗う遊歩道で,4年生が突然輪になって騒ぎはじ […]

2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 sanpo-motoujina コラム

宇品灯台

11月1日は灯台記念日でした。 今年も広島海上保安部の主催で宇品灯台の一般公開が行われ,例年200名程度の参観であったところ今年は約400の参観者があったそうです。人気のイベントになりつつありますね。 元宇品の人気アイテ […]

2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム

海辺の出会い【フジツボの食事風景】

元宇品の磯の岩場に小さな富士山が無数に並んでいます。 ちょっと不思議ですが、フジツボはエビやカニの仲間で、 石灰質の硬い殻の中にはたくさんの節を持つからだが入っています。 フジツボは岩に固着して動くことはできません。 で […]

2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 sanpo-motoujina コラム

地球さんぽ

 私は15年前に会社を退職後,広島へ帰ることになり,好きな海のそばの自宅へ戻りました。ところが驚いたことに,海には大量のごみが散乱し,異臭が漂い,森には家庭ごみがあちらこちらに廃棄されていました。 子どものころはこの森で […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15

最近の投稿

「地球さんぽ」の勉強会 参加者募集

2023年3月7日

3月26日の地球さんぽについてのお知らせ

2023年3月1日

第10回広島みなとフェスタ

2023年3月22日

元宇品のニョロニョロ…コウガイビル

2023年3月10日

宇品島の歳時記【弥生】

2023年3月8日

シキミとサカキ,そしてヒサカキ

2023年3月5日

令和5年2月の勉強会【元宇品の歴史】

2023年3月1日

令和5年2月の地球さんぽ【元宇品の歴史】

2023年3月1日

住𠮷神社と常夜灯

2023年2月25日

木の洞(うろ)を覗いたら

2023年2月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
    • 南島原だより
    • 宇品島の歳時記
    • 歴史
      • WEST COAST HISTORY
      • アーティスティック宇品島
      • 戦争遺構
      • 森の話
      • 海と信仰
    • 水辺の生物
  • 未分類
  • 活動記録
  • 行事予定

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • WEST COAST HISTORY
  • アーティスティック宇品島
  • お知らせ
  • コラム
  • 南島原だより
  • 宇品島の歳時記
  • 戦争遺構
  • 未分類
  • 森の話
  • 歴史
  • 水辺の生物
  • 活動記録
  • 海と信仰
  • 行事予定
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

問合せ先 広島市南区役所地域起こし推進課
広島県広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL : 082-250-8935

Copyright © アース・ミュージアム元宇品 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム
PAGE TOP