2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 sanpo-motoujina 活動記録 令和5年6月の勉強会【新緑の森で深呼吸】 2023年6月25日10:00〜12:00 メンバー11名ガイド14名 今回のテーマは「新緑の森で深呼吸」というテーマでツユクサ・ハマナデシコ・アカメガシワ・テイカカヅラの観察を中心に実施しました。 〇午前中 フィールド […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 sanpo-motoujina 活動記録 令和5年6月の地球さんぽ【新緑の森で深呼吸】 2023年6月25日10:00〜12:00 ゲスト46名ガイド14名元宇品港公園→大谷車道→灯台駐車場→鉢ヶ谷→小径→杉ヶ谷浜→海岸遊歩道→プリンスホテルです。今回の地球さんぽは「新緑の森で深呼吸」というテーマでツユクサ […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 sanpo-motoujina 活動記録 広島市立元宇品小学校 生き物探し 2023年6月22日(木)9:00~10:00 2年生9名、3年生12名 先生3名、ガイド3名 元宇品小学校のプール清掃に先立ち、プールの中に棲んでいる生物を採取観察しました。直前まで雨が降っており心配で […]
2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月18日 sanpo-motoujina 活動記録 広島市立元宇品小学校 海辺の生き物観察会 2023年6月16日(金)13:15~15:00 4年生7名、3年生12名 先生3名、ガイド2名 元宇品小は国立公園に隣接した自然豊かな学び舎です。今日は海辺の観察、原生林のような森を通り抜けて海に下りる […]
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 sanpo-motoujina 活動記録 広島市立宇品小学校 海辺の生き物観察会 2023年6月13日(火)9:30~13:30 4年生197名、先生8名、ガイド8名 午後からの雷雨予想もあり心配された観察会でしたが、子ども達は元気いっぱいで学校から歩いてやって来ました。観察の仕方や危 […]
2023年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 sanpo-motoujina 活動記録 広島市子ども文化科学館 海辺の生き物観察会 2023年6月3日(土)13:30~16:00 参加者 16家族50名、ガイド5名 台風2号の進路が心配された観察会でしたが、抜けるような青空でした。G7広島サミットの記念撮影の背景となった金輪島が輝いています。 […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 sanpo-motoujina 活動記録 広島市郷土資料館 フィールドワーク【新緑の元宇品さんぽ】 5月27日,広島市郷土資料館の企画展『別世界、元宇品-陸地とつながった島の変容-』の付帯行事として宇品島のフィールドワークが企画され,これのお手伝いをしました。参加者30組、サポートボランティア7名、スタッフ2名、ガイド […]
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 sanpo-motoujina 活動記録 令和5年4月の勉強会【春を感じる】 2023年4月23日9:30〜12:30受講生12名で2023年度の地球さんぽ勉強会が始まりました。新しい事を学ぼうとワクワクされているのがこちらにも伝わってきます。1年間全回6回、よろしくお願いします。 初回の勉強会は […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 sanpo-motoujina 活動記録 令和5年4月の地球さんぽ【春を感じる】 2023年4月23日10:00〜12:00 ゲスト42名ガイド14名元宇品港公園→プリンスホテル植栽→大谷車道→灯台駐車場→杉ヶ谷入口→海岸遊歩道→プリンスホテルです。今回の『地球さんぽ』は「春を感じる」というテーマでト […]
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 sanpo-motoujina 活動記録 令和5年3月の勉強会【地球のいとなみと元宇品の地質・地形】 2023年3月26日13:00〜15:00 勉強会受講者2名、ガイド11名 今月のテーマ「地球のすがた」勉強項目は花崗岩,岩脈,節理,断層,海食崖です。 テーマは【地球のいとなみと元宇品の地質・地形】1 元宇品ってどんな […]