コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アース・ミュージアム元宇品

  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 sanpo-motoujina コラム

小さな迷子の訪問者【オオシロカネグモ】

元宇品の東側中央部に中ノ谷と呼ばれている谷があります。尾根あたりまで畑や墓地が続き開発されているにもかかわらず,自然が豊富で珍しい動植物も観察されます。ここには花壇もお世話されていて,5月にはたくさんのアジサイの花が咲き […]

2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 sanpo-motoujina コラム

海辺の出会い【宝石箱を作りましょう】

広島名産のカキで作った宝石箱です。 カキはイタボガキ科マガキ属の二枚貝です。貝の外套膜が海中のカルシウム成分を取り入れ貝殻の縁を炭酸カルシウムで形成して貝殻を成長させていきます。カキの貝殻をメッキ調に塗装することで思いが […]

2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 sanpo-motoujina アーティスティック宇品島

アーティスティック宇品島【遊宇治奈】

宇品島は古くから島外から訪れる人々たちの癒しの場,リゾートの地でした。文芸,美術,音楽,映画などの芸術には思い出の地になった宇品島(元宇品)を表した作品がいくつかあります。その中から,今回は江戸初期の武将,文人であった石 […]

2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 sanpo-motoujina コラム

♬ ぼくらはみんな生きている ❷ ♬

   - カミキリムシの話 -元宇品の海沿いの道にはノジギクが自生していて,毎年白い小菊がこぼれるように咲き秋の訪れを教えてくれます。そのノジギクに,春から初夏にかけ異変が起こるのです。 やわらかな新芽が生え揃ったばかり […]

2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 sanpo-motoujina コラム

アカメガシワのお客様

 森の車道に向かい合わせで咲いている。 蝶が来たのは雄花。   どんなお味なのかな? 蝶や蜂などは花蜜を吸いに来るのですが,コアオハナムグリなどの仲間は花粉を食べるのです。  アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの […]

2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 sanpo-motoujina コラム

びっくり!

森の小径を歩いていてら,突然  バリバリバリ ザンッ!!  と大きな音がして木端が降ってきました。何事!?  長さ1.4m程の枯枝がすぐ前に落ちてきていて,山側にはもっと大きなのが引っかかっ […]

2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 sanpo-motoujina コラム

元宇品で発見の怪獣はリトルゴジラと判明

MFN Motoujina Fake News 2021.6.20 本年6月16日,広島市南区宇品島の山中で発見された怪獣は当初「ゴジラでは?」と噂されていましたが,大きさや体色がゴジラと異なることから,新種の […]

2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 sanpo-motoujina コラム

なぜこんなところに

  10年前になりますが。伯耆大山の夏山登山に出掛けた時,登山道で花穂の先端が虎の尾のように垂れ下がる白い花を見かけました。私が初めて見たオカトラノオの記憶です。こういった体験ができるので私は山に登るのがやめら […]

2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 sanpo-motoujina コラム

海辺の出会い【甲殻機動隊】

海辺の人気者は何といっても『カニ』でしょう。海岸の石を持ち上げてみましょう。たくさんのカニがいっせいに逃げ出して、子どもたちは歓声をあげながら追いかけます。石の下、海藻の陰、砂に伏せたり、素早い横歩きで逃げ出します。 カ […]

2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 sanpo-motoujina コラム

耳をすませると

5月5日の夜更け時,山の上にある樹心庵の辺りから「ポッポ ポッポ」と規則正しい連続音が聴こえてきます。「何の音かしら?」と不思議に思いながら数日がたちました。その間も毎日のようにそのポッポちゃんは聴こえます。 ひょっとし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

最近の投稿

6月29日の地球さんぽ

2025年5月28日

エノキのふわふわアブラムシ

2025年6月16日

活動報告 5月地球さんぽ

2025年5月28日

元宇品のグンバイムシ

2025年4月30日

4月地球さんぽ【活動報告】

2025年4月29日

2025年度 地球さんぽ日程

2025年3月31日

活動記録 地球さんぽ「めずらしい植物」 2024.11.24

2024年12月9日

元宇品のシンジュキノカワガ

2024年10月14日

活動報告  8月地球さんぽ

2024年9月5日

活動報告 依頼ガイド 広島市立宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
    • 南島原だより
    • 宇品島の歳時記
    • 歴史
      • WEST COAST HISTORY
      • アーティスティック宇品島
      • 戦争遺構
      • 森の話
      • 海と信仰
    • 水辺の生物
  • 未分類
  • 活動記録

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • WEST COAST HISTORY
  • アーティスティック宇品島
  • お知らせ
  • コラム
  • 南島原だより
  • 宇品島の歳時記
  • 戦争遺構
  • 未分類
  • 森の話
  • 歴史
  • 水辺の生物
  • 活動記録
  • 海と信仰
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

問合せ先 広島市南区役所地域起こし推進課
広島県広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL : 082-250-8935

Copyright © アース・ミュージアム元宇品 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム
PAGE TOP