コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アース・ミュージアム元宇品

  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム

宇品島の歳時記

  1. HOME
  2. コラム
  3. 宇品島の歳時記
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【卯月 桜満開】

今年の広島の開花宣言は3月19日でした。古くから日本人に愛されたサクラは、その変異しやすい特性から花見目的に多くの栽培品種が作り出されてきました。宇品島にも色々な品種のサクラが咲き、春の間を開花リレーしていきます。3 月 […]

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【弥生】

3月に入ると青空に映えて美しかった梅の花が散り始めました。3月4日にはウグイスの初鳴きを聞きました。「梅にウグイス」と耳にすることも多いのですが,梅の木でよく見かけるのは蜜を吸いに集まってくるメジロです。残念ながらウグイ […]

2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【如月 星状毛 鱗状毛】

宇品島の山は春を迎え,山の木々は春の芽吹きの準備をしています。この時期のお散歩で楽しいのが冬芽の観察です。グランドプリンスホテル付近でアカメガシワの冬芽を見つけました。 いつもは眺めてばかりでしたが,今日は冬芽に触れてみ […]

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【睦月 ニホンスイセン】

冬の厳しい寒さの中で咲く姿から、ニホンスイセンは「雪中花」とも呼ばれます。 宇品島でも12月頃よりあちこちで見ることができます。 観音寺の崖は一面クズの葉で覆われていましたが,クズが刈り取られた後にはニホンスイセンが現れ […]

2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【睦月 ヤブツバキ】 

松の内の明ける1月15日に「とんど祭り」が開催されました。 お正月とはご先祖である年神様を各家にお迎えする行事です。神様は家々に飾ってある松の枝を頼りに帰ってきます。そしてその松はそのままお正月の間,年神様の依り代にもな […]

2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【睦月 癸卯】

新年明けましておめでとうございます。  ボクの名前はしらたまです。宇品島に住んでいます。今年の干支,癸卯(みずのとう)のウサギです。  「卯」の漢字はボウとも読んで,草木が伸びて地面を覆うといった生命力あふれた状態をいう […]

2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【師走 イソシギ&セキレイ】

海岸のアカメガシワもすっかり落葉しました。この冬はこの木にイセリアカイガラムシが沢山いるのが確認できます。 海岸でイソシギを見かけました。イソシギはくちばしが細長く,お腹の白色が肩先に切れ込んで見えるのが特徴です。今年は […]

2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【師走 ツタ】 

秋こそあれ 人はたづねぬ 松の戸を いくへもとぢよ 蔦のもみぢ葉 (式子内親王) 秋になるとナツヅタの葉は紅色に色が変わります。その姿が秋の風物詩の楓に似ているため,別名を蔦楓(つたかえで)と呼ばれます。 クリスマス寒波 […]

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【師走 リース作り】

師走と聞くだけでなんとなく気忙しいと感じますね。 師走に入り壁のナツヅタの紅葉も進みました。絡みついたツタを片付けるためクルクルと巻き取っていると,良いアイデアが湧いてきました。今年はこのツタを利用して宇品島の自然のよう […]

2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【霜月 ムベ】

 霜月も終わり頃になるとイロハモミジも綺麗に紅葉しています。  この頃宇品島では落ちてるムベの実をあちらこちらで見かけます。  宇品島ではこのムベの実を「アケビ」と呼んで,おやつ代わりによく […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

6月29日の地球さんぽ

2025年5月28日

エノキのふわふわアブラムシ

2025年6月16日

活動報告 5月地球さんぽ

2025年5月28日

元宇品のグンバイムシ

2025年4月30日

4月地球さんぽ【活動報告】

2025年4月29日

2025年度 地球さんぽ日程

2025年3月31日

活動記録 地球さんぽ「めずらしい植物」 2024.11.24

2024年12月9日

元宇品のシンジュキノカワガ

2024年10月14日

活動報告  8月地球さんぽ

2024年9月5日

活動報告 依頼ガイド 広島市立宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
    • 南島原だより
    • 宇品島の歳時記
    • 歴史
      • WEST COAST HISTORY
      • アーティスティック宇品島
      • 戦争遺構
      • 森の話
      • 海と信仰
    • 水辺の生物
  • 未分類
  • 活動記録

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • WEST COAST HISTORY
  • アーティスティック宇品島
  • お知らせ
  • コラム
  • 南島原だより
  • 宇品島の歳時記
  • 戦争遺構
  • 未分類
  • 森の話
  • 歴史
  • 水辺の生物
  • 活動記録
  • 海と信仰
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

問合せ先 広島市南区役所地域起こし推進課
広島県広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL : 082-250-8935

Copyright © アース・ミュージアム元宇品 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム
PAGE TOP