2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記(芒種) こよみ便覧(べんらん)では「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」 梅雨入りするこの時期は稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃と言われます。広島での田植えはもう少し早い時期で,県北からは3年ぶりに壬生の花田植(6 […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記(小満) 陽気が良くなり,様々な生き物が次第に成長して生気があふれる季節です。こよみ便覧(べんらん)では「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」 蚕起食桑(かいこ おきて くわたはむ) 5月20日~5月25日 […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記(立夏) 立夏は夏の始まりの時期です。 蛙始鳴 (かわずはじめてなく)5月5日~5月9日 春先に冬眠から目覚めた蛙が,ウォーミングアップを終え元気に活動し始める頃。オスの蛙の鳴き声は,メスの蛙を恋しがって鳴 […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記(穀雨) 田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。 こよみ便覧(べんらん)では「春雨降りて百穀を生化すればなり」 葭始生(あし はじめて しょうず) 4月20日〜4月24日&nbs […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記(清明) すべてのものが生き生きとして、清らかに見える。 玄鳥至(つばめ きたる) 4月5日~4月9日 寒い冬をあたたかい南の島で過ごしていたツバメが海を渡り日本にやってくる頃。 人家の軒下など […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記(春分) 春分は昼と夜が同じ長さになる日であり,自然をたたえ生物を慈しむ日とされています。多くの出会いや別れがあり,新生活の始まりなど変化が多いのもこの季節です。 雀始業(すずめ はじめてすくう) 3月20日~3月24日 &nbs […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記(啓蟄) こよみ便覧(べんらん)では「陽気地中にうごき,ちぢまる虫,穴をひらき出ればなり」 蟄虫啓戸(すごもり むし とをひらく)3月5日~3月9日 冬の間、土の中で眠っていた虫や冬眠していた生き物 […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記【雨水】 こよみ便覧(べんらん)では 「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也」 昔から雨水は農耕を始める時期の目安とされてきました。 土脈潤起(つちのしよう うるおい おこる) 2月19日 […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記【立春】 こよみ便覧(べんらん)では 「春の気立つを以って也」 旧暦では1年のはじまりは立春からと考えられていました。そのため節分や八十八夜など季節の節目の行事は立春起点として定められています。& […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム 宇品島の歳時記【大寒】 こよみ便覧(べんらん)では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」 一年で最も寒さが厳しくなる頃。 「三寒四温」といわれますが寒い日が三日続いたその後の四日は暖かくなり,寒 […]