コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アース・ミュージアム元宇品

  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム

2021年

  1. HOME
  2. 2021年
2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 sanpo-motoujina コラム

お散歩工作【門松】

MC  シリーズ「お散歩工作」,今日は年末の恒例行事「門松作り」をお届けします。  講師は鱗滝左近次のお孫さん「宇品島坂ジイ」さんです。    先生よろしくお願いします。&nbsp […]

2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【大雪】

こよみ便覧(べんらん)では 「冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也 」  宇品島は瀬戸内海式気候ですが,他の瀬戸内よりは年間の降雨量は多めです。しかし,降雪量はより南に位置する廿日市や大竹よりは少 […]

2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 sanpo-motoujina 活動記録

令和3年12月の地球さんぽ【冬の森歩き】

2021年12月19日(日)10:00~12:00 参加者6名、ガイド11名  元宇品港公園 → 中の谷 → 赤とんぼ広場 → 車道 →  元宇品港公園   集合時間前には小雨が降り,開催が心配されましたが無事出発できま […]

2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 sanpo-motoujina コラム

グルグル&ペケポン

元宇品の森を歩いていると,草むらに何やら白くてグルグルしたものが浮いている。  なんだ?  よく見ると,蜘蛛の糸ではありませんか! ・・・ってことは,家主がいるはずと渦の裏側を見ると,おりま […]

2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 sanpo-motoujina コラム

子グモの集団『団居(まどい)』

クモは昆虫のように卵を産みます。ただ卵を産み付けるのではなくて、数十~百個の卵をふわふわの糸で包み、柔らかな卵を守ります。このゆりかごのことを『卵のう』と言います。 ゆりかごの中で孵った子グモは『卵のう』の中で最初の脱皮 […]

2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 sanpo-motoujina コラム

ヤクシソウ

  3年前の秋に日当りの良い海岸の斜面にヤクシソウを見つけました。  私はこの花に山野草のイメージがあったので,元宇品の海岸で観察できることにとても感動しました。  ヤクシソウは節ごとに少し […]

2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記【小雪】

こよみ便覧(べんらん)では 「冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也 」   広島県北部では雪が降りはじめたという便りが聞かれました。うっすらと雪景色になったようです。  虹蔵不見(にじかくれてみえず)&nb […]

2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 sanpo-motoujina 活動記録

令和3年11月の地球さんぽ【めずらしい植物】

2021年10月31日10:00~11:45  参加者21名、ガイド12名 元宇品港公園 → プリンスホテル側道 → 海岸道路 → 杉ヶ谷 → 森の小径(車道) → 中の谷 →  元宇品港公園 「本日はピーカンのお天気で […]

2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム

南島原だより2【火砕流・土石流】

噴火に伴って火砕流が発生しました。眉山を挟んで北側と南側を流れ下りました。 南島原市では山のすぐ下、大野木場にあった小学校が、今でもそのまま残されています。  隣に国土交通省の監視施設「大野木場砂防み […]

2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 sanpo-motoujina コラム

私の時計はいつも6時【ゴミグモ】 

私の郷里松山の銘菓の一つにタルトというお菓子があります。この蜘蛛を見ると、子どもの頃の「針はまっすぐ正直に、日の本名代のこのタルト」という六時屋さんのTVCMを思い出します。  時計の6時は長針と短針が縦にまっ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

5月25日の地球さんぽ

2025年4月29日

元宇品のグンバイムシ

2025年4月30日

4月地球さんぽ【活動報告】

2025年4月29日

2025年度 地球さんぽ日程

2025年3月31日

活動記録 地球さんぽ「めずらしい植物」 2024.11.24

2024年12月9日

元宇品のシンジュキノカワガ

2024年10月14日

活動報告  8月地球さんぽ

2024年9月5日

活動報告 依頼ガイド 広島市立宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

活動報告 依頼ガイド 広島市立元宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

活動報告 依頼ガイド いきいき会「G7開催の地、元宇品散策」

2024年5月21日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
    • 南島原だより
    • 宇品島の歳時記
    • 歴史
      • WEST COAST HISTORY
      • アーティスティック宇品島
      • 戦争遺構
      • 森の話
      • 海と信仰
    • 水辺の生物
  • 未分類
  • 活動記録

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • WEST COAST HISTORY
  • アーティスティック宇品島
  • お知らせ
  • コラム
  • 南島原だより
  • 宇品島の歳時記
  • 戦争遺構
  • 未分類
  • 森の話
  • 歴史
  • 水辺の生物
  • 活動記録
  • 海と信仰
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

問合せ先 広島市南区役所地域起こし推進課
広島県広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL : 082-250-8935

Copyright © アース・ミュージアム元宇品 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム
PAGE TOP