コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アース・ミュージアム元宇品

  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム

2022年

  1. HOME
  2. 2022年
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 sanpo-motoujina 活動記録

令和4年10月の地球さんぽ【秋の訪れ】 

2022年10月30日(日)10:00~12:00 ゲスト57名、ガイド13名  元宇品港公園→中の谷→車道→赤とんぼ広場→小径→杉ヶ谷→灯台下の浜 今回の『地球さんぽ』は「秋を楽しむ」というテーマで […]

2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 sanpo-motoujina コラム

小さな迷子の訪問者【オオキンカメムシ】

10月の16日は宇品神田神社の秋祭りでした。朝から太鼓の音が聞こえています。  自宅前の通りをお神輿が通るのかな,とベランダに出てみました。そのついでにベランダの花木に水やりを始めてふと見ると,「幸福の木」(ド […]

2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 sanpo-motoujina 活動記録

宇品小学校 秋の森の観察

2022年10月26日(水)9:30~11:30 宇品小4年生1~3組 ガイド8名2022年10月28日(金)9:30~11:30 宇品小4年生4~6組 ガイド8名展望台下の浜⇒小径⇒⇒赤とんぼ広場⇒車道⇒展望台⇒学校の […]

2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記(寒露) 

こよみ便覧(べんらん)では  「陰寒の気に合って露結び凝らんとすれば也 」   寒露(かんろ)とは,夜が長くなり、露がつめたく感じられる頃。朝晩の冷え込みはきつくなりますが,空気が澄んだ秋晴 […]

2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 sanpo-motoujina コラム

南島原だより8【ニシキ コニシキ オオニシキ】

始まりは「よく見るあの雑草は何?」でした。それは『シマニシキソウ』といい、道端に健気に生えているコニシキソウの仲間でした。彼らは環境に合わせ姿を変えます。地を這ったり斜立したり一抱えありそうな株にもなるし紅葉もする。いや […]

2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 sanpo-motoujina WEST COAST HISTORY

WEST COAST HISTORY 【昭和産業博覧会】 

明治27年の日清戦争から大正7年に第一次世界大戦が終了するまで,戦時海運の最先端を進んでいた宇品地区は戦争バブルのため大盛況だったと思われます。まだまだ景気の良かった大正11年頃から宇品別世界は建設が始まります。&nbs […]

2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 sanpo-motoujina 活動記録

元宇品小学校 秋の森の観察

2022年10月12日(水)13:00~15:00 元宇品小3年生7名、4年生8名 ガイド2名 秋晴れの気持ちの良いお天気です。今日は広島市立元宇品小学校3、4年生で秋の森の観察です。ドングリやきれいな落ち葉をたくさん集 […]

2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 sanpo-motoujina コラム

宇品島の歳時記(秋分) 

こよみ便覧(べんらん)では  「陰陽の中分なれば也」   春分と同様に秋分では昼夜の長さが等しくなります。 しかし,実際には昼の方が夜よりも長く,日本付近では,年による差もありますが平均すれば昼が夜よりも約14分長いそう […]

2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 sanpo-motoujina WEST COAST HISTORY

WEST COAST HISTORY 【宇品別世界】

宇品島は,私が物心が付いた昭和40年代になっても「元宇品」ではなく,「向宇品」と呼称する人が大半でした。同じように島の西海岸は「別世界」と呼ばれていました。  「別世界」って何だろうと長く不思議に思っていました […]

2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 sanpo-motoujina コラム

燃える元宇品

変形菌を探していた私は大急ぎで森から出てきました。  9月ももうすぐ終わる頃、日暮れが随分早くなってきたのです。稜線を北に向かって歩きます。時計を見るともうすぐ午後6時、夕闇と競争で赤とんぼ広場の南側を大きく曲 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

5月25日の地球さんぽ

2025年4月29日

元宇品のグンバイムシ

2025年4月30日

4月地球さんぽ【活動報告】

2025年4月29日

2025年度 地球さんぽ日程

2025年3月31日

活動記録 地球さんぽ「めずらしい植物」 2024.11.24

2024年12月9日

元宇品のシンジュキノカワガ

2024年10月14日

活動報告  8月地球さんぽ

2024年9月5日

活動報告 依頼ガイド 広島市立宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

活動報告 依頼ガイド 広島市立元宇品小学校 海辺の生き物観察会

2024年8月20日

活動報告 依頼ガイド いきいき会「G7開催の地、元宇品散策」

2024年5月21日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
    • 南島原だより
    • 宇品島の歳時記
    • 歴史
      • WEST COAST HISTORY
      • アーティスティック宇品島
      • 戦争遺構
      • 森の話
      • 海と信仰
    • 水辺の生物
  • 未分類
  • 活動記録

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • WEST COAST HISTORY
  • アーティスティック宇品島
  • お知らせ
  • コラム
  • 南島原だより
  • 宇品島の歳時記
  • 戦争遺構
  • 未分類
  • 森の話
  • 歴史
  • 水辺の生物
  • 活動記録
  • 海と信仰
アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会

問合せ先 広島市南区役所地域起こし推進課
広島県広島市南区皆実町一丁目5番44号
TEL : 082-250-8935

Copyright © アース・ミュージアム元宇品 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自然観察ガイドの会
  • 元宇品の魅力
  • 地球さんぽ
  • 活動記録
  • コラム
PAGE TOP